卓上占い機(おみくじ器)無料店舗設置プラン(おみくじ器)


あ!懐かしい・・・昔は、喫茶店、居酒屋などのカウンターや机の上に置いてあり、よく見かける事があった卓上占い機(おみくじ器)です。
見かけると思わず気になってしまう、あの機械を再びKALZAが提供します。
KALZAが提供可能な店舗にのみ設置提供するプランです。(個人経営・法人経営問いません)
KALZAが無料で、おみくじ器を設置・メンテナンス・集金・補充します。
とくに飲食店事業者様にオススメの商材です。
無料設置可能なのは、営業エリア内にある店舗様で1店舗につき3台以上の設置が条件となります。


■ なんたって懐かしい!話題作りに使えます。
■ 費用がかかりません。
■ 在庫を持つ必要もありませんから、リスクがありません。
■ 日々多くの方が見ているKALZAのホームページで紹介できますから宣伝効果が見込めます。
■ KALZAでは、設置したお店を定期的に巡回しますのでメンテナンスや故障の整備も行います。
■ 電気や回線などを使わないのでランニングコストが不要です!
■ ちょっとしたスペース(卓上・レジ前など)で副収入を得る事ができます。

■ 『一般家庭』、『倉庫』、『無店舗』、『無人店舗』、『屋外露店』への設置はできません。
■ 人目に付かない場所、店員の目が届かない場所への設置はできません。
■ 空きテナントへの設置はできません。
■ 営業可能エリア(福岡県・佐賀県・大分県)以外へは設置できません。エリアはガチャポン設置プランと同じです。
■ 1台だけの設置はできません。
■ 機器本体の色や柄の指定はできません。
■ 日本国籍以外の方、もしくは日本国内に在住されていない方のお店へは設置できません。
■ 不特定多数の方が往来できないお店への設置はできません。
■ 規約に同意できないお店への設置はできません。
■ 本商材を利用した事によって起きた事について一切の責任を負いかねます。
■ 中の商品は「おみくじ」のみとなります。専用のおみくじを入れられる構造で作られているので当たりを
混ぜるなどの商品を自由に変える事は、できません。
■ おみくじの役は、吉~大吉までで凶は、入っていません。おみくじは、ランダムに詰められるので役を
ピックアップして(例えば中吉と大吉だけ)入れる事はできません。



机の上に置ける小さな占い器です。
お金を入れると、上のルーレットが回り「おみくじ」が排出されます。
100円硬貨専用で他の硬貨を入れても返金されませんし「おみくじ」も出ません。
この「うらない機」には、専用の「おみくじ」のみ入れる事ができる構造になっていますので オリジナルの「おみくじ」を入れる事は、できません。

本うらない機には、「おみくじ」が最大59本入ります。
役は、ランダムですので、選べません。
この「うらない機」専用の「おみくじ」となります。
※この占い機は、構造上小さいので防犯の観点から卓上で人の目に付く所にのみ置けます。
※100円硬貨専用で、それ以外のお金は入りません。
提供可能エリア
おおまかなエリアは以下の通りです。※エリアは順次拡大中です。
福岡県
・全エリア
佐賀県
・全エリア
大分県
・【日田市】
・【中津市】
熊本県
・【熊本市北区より上】
提供可能エリア検索
(ここに入力結果を表示します)
※メンテナンスとお金の回収はKALZAが行います。(最低利用期間180日)

エリアじゃないけど、おみくじ器(占い器)が欲しい場合は購入できます。
購入も、そんなに高くはありませんから、視野に入れても良いと思います。
お店のオーナー様であれば「おみくじ器」を購入してもお客様が、おみくじを購入してくれるので元は取れるかと思います。


注意事項
※最低利用期間は設置してから270日です。269日以内の撤去は違約金が発生します。
基本内容以外の部材や機器が必要になる場合は実費となります。
※1台だけの無料設置はできません。1台希望の場合は、お買い求め下さい。
※卓上うらない器と専用の「おみくじ」以外は提供ありません。納品には、おみくじの仕入れ、および整備が発生する為、お時間を要します。
※5円、50円は入りますが、「おみくじ」は出ません。返金もされません。巡回したサービスマンが取り出した際も
投入された5円や50円は、返却せず、そのまま回収されます。
※「おみくじ」に付いている透明な筒は回収します。万が一、紛失や持って帰られたとしてもペナルティは発生しません。
※このプランをご利用になる前に規約を必ずご一読下さい。
※機器本体の色や柄の指定はできません。
※機械が小さいので盗難の恐れがあります。目の届く所への設置が必要です。
盗難された場合、全額弁償になります。
ツイート

新着情報
- ▼2023/01/23
- 設置店舗が増えました
家族でお出かけする際には、ぜひ立ち寄ってみて!
「ファミリー広場はな」が追加されました。
- ▼2022/11/29
- Midica<のサービス終了のお知らせ
KALZAが独自で提供しておりました電話サービスの「Midica」
2022年12月1日をもって新規受け付けを終了します。
KALZAをご活用頂いているお店様のご紹介(掲載許可店のみ掲載)














